124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

提言書の6項目は、1、医師をはじめとする医療従事者の養成・確保、2、医師地域偏在解消に向けた臨床研修制度の見直し、3、医師地域偏在解消に向けた実効性を伴う専門研修仕組みの創設、4、医師地域偏在解消のための仕組みづくり、5、医師の働き方改革と医師確保偏在対策の一体的な推進、6、医師確保対策等への強力な財政支援などであります。

上越市議会 2022-06-17 06月17日-05号

〔市  長  登  壇〕 ◎中川幹太市長 今現状、県の方針としては、研修医専門研修それを増やして、この地域医師を増やしていこうという方向で進んでおりますので、私たちにとってはそれを全面的に支援しながら、糸魚川と妙高も含めて、医師確保できるように努力を続けているところでございます。 ○石田裕一議長 19番、平良木哲也議員

上越市議会 2022-03-03 03月03日-02号

令和4年度においては、専門研修として新たに能力開発研修先進地視察研修実施が予定されておりますが、これらの研修実施目的効果をどのように考えているでしょうか。  また、長期派遣研修として、令和4年度から新潟県東京事務所に1名の派遣を行う予定とされています。この研修実施目的効果についてはどのように考えているでしょうか。  

阿賀町議会 2021-06-17 06月17日-02号

次のスキルアップについてどのようなことを考えているかということでございますが、例年、これも議員さんご案内のとおり、決められた事務組合等々の研修専門研修も含めながら、階層研修、これはもう当然のことでございますし、本人の希望に応じて、税務であったり、法務であったり、また今でいえばマイナンバー制度であったり、そうした職員希望に応じたといいますか、希望に沿った研修にも本年度は35名ほど受講させるというふうなところで

妙高市議会 2020-06-12 06月12日-03号

医師確保に向けて取り組むべきかは、国が臨床研修医定員是正専門研修医師が多い都道府県シーリング制限をかけることなど、強い偏在是正策を行っていますが、シーリング制限に納得していない都道府県もあります。医師が多ければ多いほど楽なのは間違いありません。もっと大変な県があるということを医師が多い都道府県は認識してほしいと思います。

新潟市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会本会議−12月09日-02号

また,運営面では,美術品や文化財の取り扱い,保存に関する専門研修を受けた学芸員を配置しています。                〔水澤 仁議員 発言の許可を求む〕 ○議長佐藤豊美) 水澤仁議員。                   〔水澤 仁議員 登壇〕 ◆水澤仁 再質問です。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

強度行動障がい者(児)支援職員育成事業は,引き続き支援に特別な知識や技術を要する強度行動障がい者・児への対応強化に向け,市内事業者に対し,専門研修への参加に係る費用助成を行うとともに,実際の支援現場での研修を行い,適切に支援できる事業者及び職員をふやし,強度行動障がい者・児及びその家族が安心して暮らせる環境の整備に努めました。  

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

また,強度行動障がい者(児)支援職員育成事業では,国の報酬改定県主催専門研修受講修了者に加算がつくこととなり,多くの受講者が見込まれることとなったため,平成31年度より県主催専門研修に係る受講料テキスト代助成を廃止しますが,引き続き市独自の実地研修を行い,強度行動障がい者(児)に対して適切に支援できる事業所職員を育成していきます。  

新発田市議会 2019-03-11 平成31年 2月定例会−03月11日-02号

また、統計業務を初めて担当する職員は県が主催する基礎研修専門研修を必ず受講しており、統計知識を習得して業務に取り組んでおります。さらに、県内で人口規模が同程度である三条市や柏崎市では統計業務を専任で行う職員は2名しかおらず、その中でも統計以外の業務を兼務する職員がいると聞いております。こうした状況から、当市では兼務や人員不足によって調査実施能力が低下するという心配はないものと考えております。